
俳優座劇場プロデュース
夜の来訪者
作:J・B・プリーストリィ
翻訳;内村直也
脚本:八木柊一郎
演出:西川信廣
翻訳;内村直也
脚本:八木柊一郎
演出:西川信廣
公演スケジュール
- 岡山芸術創造劇場ハレノワ 中劇場
-
例会日 昼 夜 12/5 金 – 19:00 12/6 土 14:00 – 12/7 日 14:00 – 12/8 月 13:00 – 12/9 火 12:30 –
-
西大寺市民劇場例会
西大寺公民館大ホール -
例会日 昼 夜 11/20 木 – 18:45 11/21 金 13:00 –
上演時間:1時間45分(予定)
あらすじ
人間はひとりでは、一つの家族では生きて行けないのです……

一九四〇年(昭和十五年)の春。娘の婚約者を迎え、一家団欒の夜を過ごす倉持家。そこに影山と名乗る警部が突然訪れる。影山はある女の死を告げ、家族に質問を重ねていく。初めに倉持幸之助。企業の経営者である彼は、かつていわれのない理由で彼女を解雇していた。次に娘の沙千子、婚約者の黒須、母親のゆき、そして息子の浩一郎と……彼女はなぜ死んだのか?!
疑問を投げかけ影山は去るが、残された家族のドラマはそこから始まるのだった……。
出演予定=柴田義之・山崎美貴・尾身美詞・馬場太史・田康弘・有賀ひろみ・瀬戸口郁
解説
一九四五年ロンドンでの初演以来、世界中で上演されてきた社会派ミステリーの傑作「夜の来訪者」。俳優座劇場では一九九一年から二〇〇六年までの十六年間に全国で281ステージの上演を重ねました。二〇二二年、新演出・新キャストによる上演を果たし、再び大好評を頂きました。
ウクライナ、パレスチナの戦争等、世界情勢が混沌とするなか、現代に生きる者の心理を突き、一人ひとりの生き方と社会との関わりを鋭く問いかけます。
ウクライナ、パレスチナの戦争等、世界情勢が混沌とするなか、現代に生きる者の心理を突き、一人ひとりの生き方と社会との関わりを鋭く問いかけます。
劇団プロフィール
俳優座劇場は1954年、劇団俳優座の創立10周年記念事業として新劇人自らが資金を貯め建設した劇場。以来、新劇活動を支える中心的劇場となる。1980年の劇場改築を機に劇場が独自に製作する、俳優座劇場プロデュース公演を開始する。近年では『十二人の怒れる男たち』『音楽劇 わが町』『音楽劇 人形の家』『罠』『音楽劇母さん』が例会に。
関連リンク
※ 管理人の責任でリンクしています、不都合がありましたらご連絡ください。